ジャンヌー山(その他表記)Jannu

改訂新版 世界大百科事典 「ジャンヌー山」の意味・わかりやすい解説

ジャンヌー[山]
Jannu

ネパールヒマラヤカンチェンジュンガのすぐ西にそびえる山。標高7710m。ダージリンから遠望できるこの山は,〈怪峰〉〈スフィンクス〉〈眠れる獅子〉と呼ばれる独特の姿をもつ。1957年偵察,59年第1次攻撃についで,フランス隊(L. テレイ隊長)は62年初登頂成功。72年登山再開後,74年成城大学隊,76年山学同志会隊,78年イギリス隊,81年チェコスロバキア隊,スペイン隊が登頂。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 高山

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む