ジャンヌー山(その他表記)Jannu

改訂新版 世界大百科事典 「ジャンヌー山」の意味・わかりやすい解説

ジャンヌー[山]
Jannu

ネパールヒマラヤカンチェンジュンガのすぐ西にそびえる山。標高7710m。ダージリンから遠望できるこの山は,〈怪峰〉〈スフィンクス〉〈眠れる獅子〉と呼ばれる独特の姿をもつ。1957年偵察,59年第1次攻撃についで,フランス隊(L. テレイ隊長)は62年初登頂成功。72年登山再開後,74年成城大学隊,76年山学同志会隊,78年イギリス隊,81年チェコスロバキア隊,スペイン隊が登頂。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 高山

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む