じゆつてき

普及版 字通 「じゆつてき」の読み・字形・画数・意味

【朮】じゆつてき

おそれつつしむ。。〔睡虎地秦墓竹簡〕(吏為るの道)之れを(つつし)め之れをめ、~朮の心、長ぜざるべからず。

字通「朮」の項目を見る


】じゆつ(ぢゆつ)てき

おそれ気遣う。〔孟子、公孫丑上〕今人乍(たちま)ち孺子の將(まさ)に井に入らんとするを見ば、皆惻隱(そくいん)の心り。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む