普及版 字通 の解説

8画
[字訓] おそれる・かなしむ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は朮(じゆつ)。〔説文〕十下に「
るるなり」、〔広雅、釈詁二〕に「懼(おそ)るるなり」とあり、心に恐れ憂えることをいう。[訓義]
1. おそれる、うれえる。
2. いたむ、かなしむ。
3.
と通用し、いざなう。[古辞書の訓]
〔名義抄〕
オソル・ヲノノク・タフル・アザムク[熟語]
心▶・
然▶・
殆▶・
怛▶・
▶・
迫▶・
利▶[下接語]
驚
・悼
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

