ジョウ・つく・よる・ひく

普及版 字通 の解説


5画

[字音] ジョウ
[字訓] つく・よる・ひく

[説文解字]

[字形] 形声
声符は乃(じよう)。乃は弓弦をはずした形。〔説文〕十二上に「(つ)くなり」(段注本)とあり、前条に「(いん)は就くなり」とみえる。とは、解いた弦を懸ける意であろう。

[訓義]
1. つく、よる、ふれる。
2. ひく、せめる。
3. たずねる。

[古辞書の訓]
名義抄 トク・クダク・ツク 〔字鏡集〕クダク・サシハサム・ヒク・ツク・ヨル

[語系]
・仍njingは同声。弓弦を解いたままの状態を乃n、仍といい、懸けることをという。すなわち対待の語である。

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android