普及版 字通 「ジョク・しとね・むしろ」の読み・字形・画数・意味
14画
[字訓] しとね・むしろ
[説文解字]
[甲骨文]
[字形] 形声
声符は辱(じよく)。辱は草ぎることを本義とする字。〔説文〕一下に「陳(ふる)き艸(くさ)復(ま)た生ずるなり」とし、「一に曰く、(そく)なり」という。は蚕を飼うまぶし。野処するときには、草を用いた。〔爾雅、釈器〕に「、之れを(じ)と謂ふ」とあり、また負(ふじ)ともいう。席の意である。
[訓義]
1. しとね、しきもの。
2. むしろ、こも。
3. しきぐさ、しきわら。
4. まぶし。
5. うぶや。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕 シキネ・ネドコロ・ネムゴロ
[語系]
・辱・縟njiokは同声。草ぎることを辱、草を以てとすることを、色模様に作りなすことを縟という。
[熟語]
医▶・月▶・収▶・食▶・寝▶・蒼▶・婦▶・母▶・労▶
[下接語]
・臥・産・牀・寝・席・薦・草・病・臨
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報