ジョンバーリー(その他表記)John Varley

現代外国人名録2016 「ジョンバーリー」の解説

ジョン バーリー
John Varley

職業・肩書
SF作家

国籍
米国

生年月日
1947年

出生地
テキサス州オースティン

学歴
ミシガン州立大学中退

受賞
ネビュラ賞(ノヴェラ部門)〔1979年・1985年〕「残像」「PRESS ENTER」,ヒューゴー賞(ノヴェラ部門)〔1979年〕「残像」「PRESS ENTER」

経歴
12歳頃からSFを読み始め、高校時代には自分でも創作を始める。大学では物理、英語を専攻するが中退、ツーソンから南カリファルニアを放浪する。サンフランシスコに落ちついた26歳のとき、手に職もなく再びSFを書き始める。1974年短編「ピクニック・オン・ニアサイド」でデビュー。’77年最初の長編へびつかい座ホットライン」を発表、’79年には「残像」でネビュラ賞とヒューゴー賞のノヴェラ部門を受賞。近未来の太陽系を舞台に最新の科学知識と華麗なストーリーテリング、現代的な人間描写を盛り込んだ〈八世界〉シリーズで一世を風靡し、’70年代後半から’80年代のアメリカSFを代表する作家の一人となった。他の著書に「ティーターン」「ミレニアム」「バービーはなぜ殺される」「ウィザード」「スチール・ビーチ」「ブルー・シャンペン」などがある。


ジョン バーリー
John Silvester Varley

職業・肩書
銀行家 バークレイズ・グループCEO

国籍
英国

生年月日
1956年4月1日

学歴
カレッジ・オブ・ロー(ロンドン)卒

経歴
1982年大手銀行のバークレイズに入行。’95年アセット・マネジメント部門会長、’98年〜2000年リテイル・ファイナンシャル・サービスCEO(最高経営責任者)、2000〜2004年バークレイズ・グループ財務責任者、2004年グループCEO。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む