ジョージマシューズ(その他表記)George Matthews

20世紀西洋人名事典 「ジョージマシューズ」の解説

ジョージ マシューズ
George Matthews


1912.9.23 -
ジャズ奏者。
ドミニカ生まれ。
父と叔父がギター奏者という音楽一家に育ち、1927〜31年ニューヨークのマーチン・スミス・スクールで学ぶ。’30〜40年代初めまでタイニー・ブラッドショー、ルイ・アームストロングエラフィッツジェラルド等と共演する。その後、’46〜49年カウント・ベイシー楽団、’50年にアースキン・ホーキンス楽団で演奏後、フーリランスとして活躍代表作に「ディッキー・ウェルズ」(Felsted)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む