ジョージマシューズ(その他表記)George Matthews

20世紀西洋人名事典 「ジョージマシューズ」の解説

ジョージ マシューズ
George Matthews


1912.9.23 -
ジャズ奏者。
ドミニカ生まれ。
父と叔父がギター奏者という音楽一家に育ち、1927〜31年ニューヨークのマーチン・スミス・スクールで学ぶ。’30〜40年代初めまでタイニー・ブラッドショー、ルイ・アームストロングエラフィッツジェラルド等と共演する。その後、’46〜49年カウント・ベイシー楽団、’50年にアースキン・ホーキンス楽団で演奏後、フーリランスとして活躍代表作に「ディッキー・ウェルズ」(Felsted)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む