すべて 

スイス連邦議会議事堂(読み)スイスれんぽうぎかいぎじどう

世界の観光地名がわかる事典 「スイス連邦議会議事堂」の解説

スイスれんぽうぎかいぎじどう【スイス連邦議会議事堂】

スイスの首都ベルンの旧市街にある、同国の国会議事堂がある建物。◇緑色のドーム型の屋根を持ったルネサンス様式の美しい建物で、日本では「連邦院」と呼ばれることのほうが多い。スイスは、下院にあたる200名の議員からなる国民議会(国民院)と、上院にあたる各州代表の議員による全州議会(全州院)の二院制をとっているが、この建物には政府各省庁のオフィスのほか、国民議会、全州議会の両院議場がある。この建物のビューポイントは、市内を流れるアーレ川にかかるキルヒェンフェルト橋といわれる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

すべて 

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android