スカイウェー(その他表記)skyway

翻訳|skyway

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スカイウェー」の意味・わかりやすい解説

スカイウェー
skyway

建物と建物を空中(2階相当部分)で結ぶ歩行者専用の立体通路。道路上空の空間を利用し,立体的な歩車分離の手法の一つとしてアメリカ合衆国で考案された。ガラス張りの全天候型通路で,天候に左右されずに都市内を快適に回遊できる。スカイウェーを地域全体に広げ,ネットワーク化したものをスカイウェー・システムという。大規模な都市開発によって林立するビル群を結んだり,病院敷地や大学のキャンパスにおいて各施設を結ぶものも増えている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む