スカルジスコカミェンナ(その他表記)Skarżysko-Kamienna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スカルジスコカミェンナ」の意味・わかりやすい解説

スカルジスコカミェンナ
Skarżysko-Kamienna

ポーランド南東部,シフィエントクシスキェ県の工業都市。キェルツェ北東約 30km,ウィスワ川の支流カミェンナ川沿いの台地にあり,広大な森に囲まれる。付近に鉄鉱脈があり,1440年に採鉱開始,1754年高炉建設,1897年製鋼所建設と発展してきた。第2次世界大戦中はドイツ軍に対するパルチザン戦の舞台となった。ワルシャワ-クラクフ鉄道の要地で,金属工業・鉱業都市として発展した。人口5万 464 (2002) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む