デジタル大辞泉の解説
すき‐と
1 残らず。完全に。すっかり。
「お眼は―よござんすか」〈浄・八花形〉
2 (あとに打消しの語を伴って)全然。
「御声は致しまするが、―見えませぬ」〈虎寛狂・隠れ笠〉
すきとの関連キーワード |剥き取る・剝き取る |しゃぶしゃぶ |フランク王国 |三刀屋[町] |オケーシー |からすき星 |小川[町] |くわ(鍬) |犂鋤・犁鋤 |たすきぞり |目角が強い |ラッセル車 |アルビレオ |澄み透る |見え透く |懿徳天皇 |すき焼き |浄瑠璃 |透明感 |泥鰌掬
標高1317メートルの活火山で、火口は登山者に人気のある韓国(からくに)岳(1700メートル)の登山道沿いにある。硫黄の結晶が鉱山で採れたため、硫黄山と呼ばれるようになったという。直近の噴火は1768...
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
6/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新