スキンズマッチ(その他表記)skins match

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スキンズマッチ」の意味・わかりやすい解説

スキンズマッチ
skins match

ゴルフの競技法の一つで,各ホール賞金やポイントを賭け,ベストボールが総取りする方式。ベストボールがない場合は,賭けられたものが次のホールへ繰り越される。アメリカツアーのスケジュールにも組み込まれ,日本でもテレビマッチで人気が高い。その昔,アメリカ先住民族が動物毛皮を賭けて勝負したことが語源とされている。アメリカの俗語で「強奪する」とか「徹底的に打ちのめす」という意味がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む