共同通信ニュース用語解説 「すき家」の解説
すき家
外食大手のゼンショーホールディングスが手がける牛丼チェーン。1982年に横浜市で1号店を開店。全都道府県に2千弱の店舗を展開している。主力商品は牛丼とカレーライス。店名は、牛丼を「すき焼き」風に味付けしていたことと、顧客に好かれるブランドになることを願って付けた。近年の既存店売上高は、前年同月実績を上回って堅調に推移している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
外食大手のゼンショーホールディングスが手がける牛丼チェーン。1982年に横浜市で1号店を開店。全都道府県に2千弱の店舗を展開している。主力商品は牛丼とカレーライス。店名は、牛丼を「すき焼き」風に味付けしていたことと、顧客に好かれるブランドになることを願って付けた。近年の既存店売上高は、前年同月実績を上回って堅調に推移している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...