スコッチテリア種(その他表記)Scotch(Scottish) terrier

改訂新版 世界大百科事典 「スコッチテリア種」の意味・わかりやすい解説

スコッチ・テリア[種]
Scotch(Scottish) terrier

原産地がイギリスの家庭犬。スカイSkye,ダンディ・ディンモントDandie Dinmont,ケアン,ヨークシャーなどと共通祖先から出発したテリア種で,1860年ころ確立された。ウィスキーラベルなどでも知られる。小型だが骨量に富み,力量感あふれた男性的魅力の持主であるが,性格は穏和,朗らかで最適の家庭犬,番犬である。頭部は体に似ず大きく,声も大型種並みに太く,豊富な口ひげ,小さな立耳が特徴。被毛はまっすぐな剛毛で長く,毛色は黒,ブリンドル(虎毛),鉄灰色などである。背は低く,体高は約25cm,体重は約8~10kgで,ワイヤヘアード・フォックステリアヨークシャー・テリアと並んで最も愛好家の多いテリア種の一つである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 一木

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android