スタラホウィツェ(その他表記)Starachowice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スタラホウィツェ」の意味・わかりやすい解説

スタラホウィツェ
Starachowice

ポーランド南東部,シフィエントクシスキェ県の都市ラドム南南西約 40km,シフィエントクシスキェ山地北部,カミェンナ川沿いに位置する。 16世紀に鉱山町として建設され,18世紀末以降に鉄工業の中心地として発達。 1920~30年代には中央工業都市の中心地の一つとして市街も拡大した。第2次世界大戦中に工業施設は破壊されたが,復興後は鉄鉱石採掘のほか,バス,トラックなどの製造業が行なわれた。人口5万 4615 (2002) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む