スタラホウィツェ(その他表記)Starachowice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スタラホウィツェ」の意味・わかりやすい解説

スタラホウィツェ
Starachowice

ポーランド南東部,シフィエントクシスキェ県の都市ラドム南南西約 40km,シフィエントクシスキェ山地北部,カミェンナ川沿いに位置する。 16世紀に鉱山町として建設され,18世紀末以降に鉄工業の中心地として発達。 1920~30年代には中央工業都市の中心地の一つとして市街も拡大した。第2次世界大戦中に工業施設は破壊されたが,復興後は鉄鉱石採掘のほか,バス,トラックなどの製造業が行なわれた。人口5万 4615 (2002) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む