出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ポーランド中部、マゾフシェ県の都市。人口23万1341(2000)。ワルシャワの南90キロメートル、シベントクシュスカ山地の北端にある。1154年に初めて記録に現れるポーランド最古の都市の一つで、街道筋の商業町として栄えたが、14世紀以降、ポーランド王国の中心がクラクフに移ってからも18世紀まで議会と地方政庁が置かれ、政治的中心地であった。機械、皮革、ガラス、たばこ、醸造などの産業が立地し、工業都市としても重要である。
[山本 茂]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...