スチールグレイ(その他表記)steel grey

色名がわかる辞典 「スチールグレイ」の解説

スチールグレイ【steel grey】

色名の一つ。スティールグレイとも表記する。JISの色彩規格では「みの灰色」としている。スチールはがねのこと。一般に、鋼のようなややみを帯びた濃い灰色をさす。鋼は鋼鉄ともよばれ、炭素を2~0.1パーセント含む強靭な一種高炉で製錬してつくられた銑鉄せんてつを、精錬して粘り強さなどを加える。和名にある鉄色は「黒金くろがね」と呼ばれるようなっぽい状態の鉄の色を表し、JISの色彩規格では「ごく暗い青緑」。また、鉄黒は同規格で「」とされるが、鉄の色ではなく、四酸化三鉄原料とする黒色染料の名称

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

関連語 青み

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む