スチールグレイ(その他表記)steel grey

色名がわかる辞典 「スチールグレイ」の解説

スチールグレイ【steel grey】

色名の一つ。スティールグレイとも表記する。JISの色彩規格では「みの灰色」としている。スチールはがねのこと。一般に、鋼のようなややみを帯びた濃い灰色をさす。鋼は鋼鉄ともよばれ、炭素を2~0.1パーセント含む強靭な一種高炉で製錬してつくられた銑鉄せんてつを、精錬して粘り強さなどを加える。和名にある鉄色は「黒金くろがね」と呼ばれるようなっぽい状態の鉄の色を表し、JISの色彩規格では「ごく暗い青緑」。また、鉄黒は同規格で「」とされるが、鉄の色ではなく、四酸化三鉄原料とする黒色染料の名称

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

関連語 青み

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む