スディルマン杯

共同通信ニュース用語解説 「スディルマン杯」の解説

スディルマン杯

バドミントンの名選手だったディック・スディルマン(インドネシア)の功績をたたえ、男女混合の団体で争う国・地域別対抗戦として1989年にジャカルタで第1回大会が行われた。隔年開催で、日本は全17回に出場。男女のシングルスダブルス混合ダブルスの5試合制。1次リーグは全5試合を実施し、準々決勝からは3戦先勝方式となる。最多優勝は中国で12度。日本は15、19、21年に準優勝。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む