ストップシリンダ印刷機(読み)ストップシリンダいんさつき(その他表記)stop-cylinder press

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ストップシリンダ印刷機」の意味・わかりやすい解説

ストップシリンダ印刷機
ストップシリンダいんさつき
stop-cylinder press

停止円筒印刷機ともいう。凸版用の印刷機の一種。印圧がかけられて印刷したのちの版盤の戻り工程中で圧胴が停止する構造で,運動が連続しないため速度限界があり,毎分 50~60枚以上にはならない。そのため2回転式や1回転式の高速型式が主流となった。ただ,ストップシリンダ印刷機は構造が簡単で経費が安いため,中小印刷会社ではその後もしばらくは使われていた。圧胴の上から紙を差込む高台式と圧胴の下から差込む平台式の2種がある。前者ドイツで,後者イギリスで始められた。往復運動にはクランク運動,横振り運動が利用されるので版盤の速度は常に一定していない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む