共同通信ニュース用語解説 「ストロング系」の解説 ストロング系 アルコール度数が高めの缶酎ハイ。一般には、度数が7%を超える商品を指すことが多い。ビールに比べて酒税が低く安価で、少量でも酔いを楽しめるため、家飲み需要の高まりとともに人気が出た。一方、飲みやすさが過度な飲酒につながるとして、アルコール依存症をはじめとした健康への影響を懸念する声も出ている。更新日:2024年1月26日 出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報 Sponserd by