スパルタスロン(その他表記)Spartathlon

世界の祭り・イベントガイド 「スパルタスロン」の解説

スパルタスロン【Spartathlon】

ギリシアで開催される、246kmを走破するマラソン大会。紀元前490年に起こったアテネペルシャによるマラトン戦いで、アテネ軍の使者スパルタ援軍を頼むため、246kmを一昼夜で走りぬけた故事にちなんだレースである。世界遺産に登録されているアテネのパルテノン神殿前からスタートし、スパルタの遺跡のレオニダス王の銅像ゴールとなっている。開催時期は毎年9月。1983年に第1回大会が開催された。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む