スパルタスロン(その他表記)Spartathlon

世界の祭り・イベントガイド 「スパルタスロン」の解説

スパルタスロン【Spartathlon】

ギリシアで開催される、246kmを走破するマラソン大会。紀元前490年に起こったアテネペルシャによるマラトン戦いで、アテネ軍の使者スパルタ援軍を頼むため、246kmを一昼夜で走りぬけた故事にちなんだレースである。世界遺産に登録されているアテネのパルテノン神殿前からスタートし、スパルタの遺跡のレオニダス王の銅像ゴールとなっている。開催時期は毎年9月。1983年に第1回大会が開催された。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む