スパルタスロン(その他表記)Spartathlon

世界の祭り・イベントガイド 「スパルタスロン」の解説

スパルタスロン【Spartathlon】

ギリシアで開催される、246kmを走破するマラソン大会。紀元前490年に起こったアテネペルシャによるマラトン戦いで、アテネ軍の使者スパルタ援軍を頼むため、246kmを一昼夜で走りぬけた故事にちなんだレースである。世界遺産に登録されているアテネのパルテノン神殿前からスタートし、スパルタの遺跡のレオニダス王の銅像ゴールとなっている。開催時期は毎年9月。1983年に第1回大会が開催された。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む