スピニフエックス組織(読み)スピニフエックスそしき(その他表記)spinifex texture

岩石学辞典 「スピニフエックス組織」の解説

スピニフエックス組織

コマチアイトに特有な組織で,長く伸びた橄欖(かんらん)石と輝石の結晶平行に放射状に配列した組織.スピニフェックスはオーストラリアの砂漠に生えている植物の名前(Triodia spinifex)である[MacKenzie, et al. : 1982].橄欖石,斜方輝石,単斜輝石の骸晶状,板状または針状の結晶またはこれらの仮晶で,岩石の風化面の模様が形成される.カナダでは同意語としてchickin-track, bird's foot, bird-trap, herring-bone, feather, lath組織などと呼ばれる[Bowes : 1989].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む