スフ織物(読み)スフおりもの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スフ織物」の意味・わかりやすい解説

スフ織物
スフおりもの

ステープルファイバー (短繊維) ,すなわちスフ糸を用いた織物。人絹織物が絹の代用織物とされるのに対し,スフ織物は綿織物毛織物の代用あるいは対抗織物とされる。綿織物と総称して綿スフ織物と呼ぶ場合も多い。樹脂加工技術の進歩や各種合成繊維との混紡などによって最近では模倣繊維,代用繊維の立場を脱した独特の需要領域を開拓している。毛織物との競合分野ではスフモス,スフサージなどや毛布などが中心になっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む