すべらかし

精選版 日本国語大辞典 「すべらかし」の意味・読み・例文・類語

すべら‐かし

  1. 〘 名詞 〙
  2. すべらせること。
  3. 宮中に仕える女性のさげ髪をいう、近世の語。前髪を横にふくらませ、もとどりを背に長くたらした結い方。おすべらかし。垂髪。すべしがみ。すべしもとどり。〔評判記色道大鏡(1678)〕
    1. すべらかし<b>②</b>〈南紀徳川史〉
      すべらかし南紀徳川史

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む