出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
南紀徳川史
なんきとくがわし
堀内信が編纂(へんさん)した紀州藩の基本的な史料集。目録一冊とともに18冊からなる。1602年(慶長7)の徳川頼宣(よりのぶ)誕生から1871年(明治4)の徳川茂承(もちつぐ)の東京移住までを収める。1901年(明治34)に完成し、1930~33年(昭和5~8)刊行、70~72年(昭和45~47)復刻。歴代藩主、名臣、文学、武術、方技、俊傑、孝子、烈女、高僧伝、職制、禄(ろく)制、郡制、財政、軍制、法令、典礼、服制、社寺、学制、城郭、刑法からなる。
[安藤精一]
『堀内信編『南紀徳川史』復刻版・全18巻(1970~72・名著出版)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
南紀徳川史
なんきとくがわし
堀内信著。 18巻 18冊。 1898年完成。和歌山藩の藩史。慶長7 (1602) 年の藩祖徳川頼宣誕生より版籍奉還にいたるまで,各藩主の事績,家臣の列伝をはじめ,軍制,法制の項目を立て,藩政全般にわたる史料を集めて編纂した。 1930年より刊行を始め,すでに完結。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 