スポークチェア(その他表記)spoke chair

家とインテリアの用語がわかる辞典 「スポークチェア」の解説

スポークチェア【spoke chair】

家具デザイナーの豊口克平(とよぐちかつへい)がデザインし、1963(昭和38)年に発売された椅子(いす)。あぐらをかけるほど大きな楕円形座面と、安定感のある短い脚、スポーク自転車などの車輪中心から放射状にのびる細い棒)に似た背もたれが特徴山形天童木工が製造する。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む