スマホゲーム

共同通信ニュース用語解説 「スマホゲーム」の解説

スマホゲーム

スマートフォンで遊ぶオンラインゲーム。他のプレーヤーメッセージをやりとりしたり、協力してゲームを進めたりすることもできる。基本的に無料で遊べるが、ゲームを有利に進めるためのキャラクター道具(アイテム)は課金システムを通じて入手することも可能。高額な代金請求が問題となったため、ゲーム運営会社は未成年者への課金額に上限を設けるなどしている。「ファミ通ゲーム白書 2014」によると、スマホ向けを含めたオンラインゲームの2013年の国内市場規模は6983億円。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む