スマートフォン市場

共同通信ニュース用語解説 「スマートフォン市場」の解説

スマートフォン市場

米調査会社IDCによると、2013年のスマートフォンの世界販売台数は、新興国での好調などを背景に、前年比38・4%増の10億420万台と初めて10億台を突破した。メーカー別の市場占有率(シェア)は、首位の韓国サムスン電子が31・3%と前年の30・3%から伸ばしたのに対し、2位の米アップルは15・3%で前年の18・7%から下落しており、厳しい結果となった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む