スマートレシート(読み)すまーとれしーと

知恵蔵mini 「スマートレシート」の解説

スマートレシート

東芝テック株式会社が開発した電子レシートシステム。買上商品の明細を電子レシートセンターにデータとして記録することで、通常は紙で提供されるレシートを電子化したもの。購入した商品の明細が買物客のスマートフォンに瞬時に表示され、過去の明細の検索・表示も可能となっている。2013年12月、東芝テックと株式会社博報堂がスマートレシートを販促キャンペーンに活用した「電子購買証明サービス」を共同で開発。14年1月には、東芝テックと大日本印刷株式会社(DNP)がスマートレシートとDNPの家計簿アプリ「レシーピ!」のデータを連携させ、家計簿を簡単、正確に作成できる機能を開発した。スマートレシートとこれらのサービス・機能の実用化に向け、同1月より宮城県内にある生活協同組合の21店舗で全国初の実証試験が開始された。

(2014-1-24)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む