スミルネンスキ
すみるねんすき
Христо Смирненски/Hristo Smirnenski
(1898―1923)
ブルガリアの作家。本名フリスト・ジミトロフ・イズミルリエフ。建築学を学んだのち軍事学校に入ったが、空気になじめず、おりから起こったロシア革命に共鳴し、ブルガリア共産党員となる。ユーモア詩人の伯父ポパナスタリフとユーモア作家の兄T・イズミルリエフの影響で学生時代から詩や短編を書き、詩集『よき日の来たらんことを!』(1921)は労働者の間でたいへんな人気を得た。『冬の夜』(1924)のように、都会の底辺に住む人々の生活、資本家批判、プロレタリアート勝利の確信を書いた作品が多い。また、文学諸雑誌や労働者新聞の編集にも力を注いだ。
[真木三三子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
スミルネンスキ
Smirnenski, Hristo
[生]1898.9.29. ククシ
[没]1923.6.18. ソフィア
ブルガリアのプロレタリア詩人で作家。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
世界大百科事典(旧版)内のスミルネンスキの言及
【ブルガリア】より
… 両大戦戦間期はファシズムの嵐が吹き荒れ,それに対する抵抗運動が強まり,文学にも反映した。詩では《九月》の[ミレフ],《昼来たれ》(1922)のスミルネンスキHristo Smirnenski(1898‐1923),《モーターの歌》(1940)のバプツァロフNikola Jonkov Vapcarov(1909‐42)の〈プロレタリア三人組〉や,自由を希求する女性を歌ったバグリャナElisaveta Bagrjana(1893‐ )らが有名である。小説では,ファシストの暴虐を描いたストラシミロフの《連舞(ホロ)》(1926),[ストヤノフ]の反戦小説《コレラ》,農村における葛藤を描いたカラスラボフGeorgi Slavov Karaslavov(1904‐80)の《嫁》(1942),カラリーチェフAngel Ivanov Karalijčev(1902‐72)の短編小説,風刺作家[ミンコフ]の作品などが異彩を放っている。…
※「スミルネンスキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」