底辺(読み)テイヘン

精選版 日本国語大辞典 「底辺」の意味・読み・例文・類語

てい‐へん【底辺】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 三角形の頂点に対する辺。三角形で高さを測るために基準にとった辺。二等辺三角形の等辺でない辺。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕
  3. 物事の底の部分。特に、社会の下層部。
    1. [初出の実例]「近代国家の政治理論は〈略〉頂点の制作主体としての君主の役割を、底辺の主体的市民の役割にまで旋回した」(出典:日本の思想(1961)〈丸山真男〉I )

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む