すみれの花咲く頃(読み)すみれのはなさくころ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「すみれの花咲く頃」の意味・わかりやすい解説

すみれの花咲く頃
すみれのはなさくころ

フランツ・デーレ作曲、白井鉄造訳詞のシャンソン。1930年(昭和5)8月、宝塚少女歌劇月組の宝塚大劇場公演レビューパリゼット』の主題歌としてつくられた。「すみれの花咲く頃、初めて君を知りぬ……」というこの歌の原曲名はドイツ語でWenn der weisse Flieder blüht(白いニワトコの花が咲くころ)であり、これがフランスに入ってQuand refleuriront les lillas blancs(白いリラの花がまた咲くころ)となって流行していたのを、欧米巡遊中の白井鉄造が持ち帰って舞台に取り入れたもの。少女歌劇ファンはもとより、全国の子女に愛唱されて大ヒットし、以後今日まで、宝塚歌劇を代表する歌の一つとして歌い継がれている。

[小川乃倫子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「すみれの花咲く頃」の解説

すみれの花咲く頃

宝塚歌劇団によるレビュー「パリゼット」の主題歌。ドイツの演劇歌のフランス語バージョンを原曲とする。同歌劇団の代表曲となっている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android