スモレンスク丘陵(読み)スモレンスクきゅうりょう(その他表記)Smolenskaya vozvyshennost'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スモレンスク丘陵」の意味・わかりやすい解説

スモレンスク丘陵
スモレンスクきゅうりょう
Smolenskaya vozvyshennost'

ロシア西部,スモレンスク州を中心に広がる丘陵。西はベラルーシオルシャから東はモスクワ,ボリャ両川の上流部まで約 300kmにわたって延び,東のモスクワ丘陵に続く。河川により著しく分断された波状の丘陵で,氷河地形がみられる。最高点はビャジマ南西にあり標高 314m。地表はシラカバ,ドロノキ,モミなどでおおわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む