スリランカ内戦(読み)スリランカナイセン

デジタル大辞泉 「スリランカ内戦」の意味・読み・例文・類語

スリランカ‐ないせん【スリランカ内戦】

宗教・民族問題などから約25年にわたり政府・反政府武装組織間で続いたスリランカ民族紛争。多数派で仏教徒シンハラ人への配慮政策を推進する政府に対し、少数派でヒンズー教徒が多いタミル人反発。1970年代に分離独立運動が起こり、83年にタミル・イーラム解放の虎(LTTE)などの反政府勢力が武力闘争を開始。2009年5月、人間の盾などで交戦したLTTEが敗北声明を発表し、内戦終結となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む