スリランカ民主社会主義共和国(読み)スリランカ(その他表記)Sri Lanka

翻訳|Sri Lanka

デジタル大辞泉 の解説

スリ‐ランカ(Sri Lanka)

インド半島南東、インド洋にあるセイロン島を占める国。正称、スリランカ民主社会主義共和国。首都スリ‐ジャヤワル‐ダナプラ‐コッテ。茶・ゴム宝石などを産する。仏教徒が多い。1948年英国から自治領セイロンとして独立、1972年スリランカ共和国に改称し、英連邦加盟国となり、1978年から現国名。人口2216万(2021)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 コッテ

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む