20世紀西洋人名事典 「スレヤアンデリマン」の解説
スレヤ アンデリマン
Sureyya Anderiman
1900 -
トルコの外交官。
トルコ駐日大使。
1926年に外務省に入局し、’45年にノルウェー公使となり、’57年にトルコ駐日大使となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
1900 -
トルコの外交官。
トルコ駐日大使。
1926年に外務省に入局し、’45年にノルウェー公使となり、’57年にトルコ駐日大使となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...