スロッター

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「スロッター」の意味・読み・例文・類語

スロッター

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] slotter ) 工作機械一つ。刃物を取りつけた台が上下に動いて切削を行なう。溝、軸穴加工に用いる。立て削り盤。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のスロッターの言及

【工作機械】より

…円筒など回転曲面をもつ部品をバイトによって削り出す加工におもに用いられる。旋盤立て削り盤スロッターともいう。垂直に設けられた柱に沿って往復運動するラムに取り付けられたバイトにより小さな平面や溝の加工を行う工作機械。…

※「スロッター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む