スーパーマイクロサージェリー(その他表記)supermicrosurgery

デジタル大辞泉 の解説

スーパーマイクロサージェリー(supermicrosurgery)

ルーペや顕微鏡下で行う超微細な手術。特殊な器具や糸を使用し、おおむね直径1.5ミリメートル以下の血管神経対象とする。近年は、直径0.1~0.3ミリメートルという超微細な血管や神経も手術可能になった。超微小外科。→マイクロサージェリー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む