ズッコケ三人組

デジタル大辞泉プラス 「ズッコケ三人組」の解説

ズッコケ三人組

那須正幹による児童文学作品のシリーズ。ハチベエ・ハカセ・モーちゃんの少年三人組の活躍を描く。1978年の第1作『それいけズッコケ三人組』から、2004年の『ズッコケ三人組の卒業式』まで全50作が刊行された。『ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー』で2000年の野間児童文芸賞受賞。テレビアニメや実写ドラマ、映画など多数のメディア作品の原作となった。2005年から、その後の三人組を主人公にした「ズッコケ中年三人組」シリーズを展開している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む