セイロンヤケイ(読み)せいろんやけい

小学館の図鑑NEO[新版]鳥 「セイロンヤケイ」の解説

セイロンヤケイ
学名:Gallus lafayettii

種名 / セイロンヤケイ
目名科名 / キジ目キジ科
解説 / スリランカセイロン島)の固有種。数羽から十数羽の群れでくらしています。林の地上草原で、食べ物をさがします。夜は樹上でねむります。
全長 / オス69cm、メス35cm
食物 / 種子果実、葉、昆虫、トカゲ
分布 / スリランカ
環境 / 落葉樹林、農耕地

出典 小学館の図鑑NEO[新版]鳥小学館の図鑑NEO[新版]鳥について 情報

世界大百科事典(旧版)内のセイロンヤケイの言及

【ヤケイ(野鶏)】より

…インド西部に分布し,中央部ではセキショクヤケイとも交雑しているという。(3)セイロンヤケイG.lafayetti(英名La Fayette’s jungle fowl) 全長70cmぐらい。翼長は24cmぐらい。…

※「セイロンヤケイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む