セキトリイワシ科(読み)セキトリイワシか(その他表記)Alepocephalidae; slickheads

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セキトリイワシ科」の意味・わかりやすい解説

セキトリイワシ科
セキトリイワシか
Alepocephalidae; slickheads

ニギス目の一科全長 1mぐらいになる。体は褐色から黒色背鰭は著しく後方にあり,臀鰭と対在する。脂鰭はない。口は小さく,歯は普通弱い。眼は普通大きい。世界中深海に分布し,通常 1000m以深から採集される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む