セザール・エストラードシャベツ(その他表記)Cesar Estrada Chavez

20世紀西洋人名事典 の解説

セザール・エストラード シャベツ
Cesar Estrada Chavez


1927.3.31 - 1993.4.23
米国労働運動家。
アリゾナ州ユタ生まれ。
別名Cear Chavez。
移動労働者出身で、1962年、当時西部農園で過酷な労働を強いられていたメキシコ系季節労働者のために連合農園労働者組織委員会を組織し、アメリカ労働総同盟産業別労働組合会議(AFL CIO)に加盟する。’65年サンオーキン平野で農園所有者に対するストライキ指導、また、’66年には待遇改善要求の300マイル抗議行進を行う。また、’69年のメキシコ国境一帯100マイル行進にはE.ケネディ上院議員などが参加し、同年の移動労働小委員会で多くの支持を得、労働諸条件を向上させた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む