すべて 

セドリック・バーナードディクシー(その他表記)Cedric Bernard Dicksee

20世紀西洋人名事典 の解説

セドリック・バーナード ディクシー
Cedric Bernard Dicksee


1888 - 1981
英国のエンジン設計技師。
ノーサンプトン技術大学で学び、オースチン自動車会社、ウェスティングハウス電気製造会社を経て、渡米。帰国後の1928年連合車両会社(AEC)にエンジン設計技師として入社し、道路輸送に適した圧縮点火機関開発を行った。第二次世界大戦中は、デ・ハヴィランド社系ジェットエンジンの燃焼室の研究に従事し、戦後はAECに復帰し、退職後はウォーキショーのコンサルタントを務め、シーフォードで余生を過ごし、同地で没した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む