セルゲイコネンコフ(その他表記)Sergei Timofeevich Konenkov

20世紀西洋人名事典 「セルゲイコネンコフ」の解説

セルゲイ コネンコフ
Sergei Timofeevich Konenkov


1874.6.28 - 1971.10.9
ソ連(ロシア)の彫刻家
スモレンスク州カラコヴィチ村生まれ。
ペテルブルグ美術アカデミーで学ぶ。1925年から20年間アメリカに亡命し、帰国後精力的な創作活動を続ける。大理石や木を素材とした作品が多く、代表的作品に「風の神」(’10年)、「バーヴロフ像」(’30年)、「ドストエフスキー像」(’33年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「セルゲイコネンコフ」の解説

セルゲイ コネンコフ

生年月日:1874年6月28日?
ロシアの彫刻家
1971年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む