セルフ式ガソリンスタンド(読み)セルフシキガソリンスタンド

デジタル大辞泉 の解説

セルフしき‐ガソリンスタンド【セルフ式ガソリンスタンド】

セルフサービス方式のガソリンスタンド。客は、タッチパネルなどの入力装置燃料種類や量などを指定し、自分ノズルを差し入れて給油する。欧米では一般的で、日本でも平成10年(1998)より可能になった。セルフ式スタンドセルフスタンドセルフ式GS

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む