セルロース系接着剤(読み)セルロースケイセッチャクザイ

化学辞典 第2版 「セルロース系接着剤」の解説

セルロース系接着剤
セルロースケイセッチャクザイ
cellulosic adhesive

セルロース誘導体主剤とする接着剤硝酸セルロース酢酸セルロースなどのエステル系と,エチルセルロースメチルセルロース,ヒドロキシエチルセルロース,カルボキシメチルセルロースなどのエーテル系があり,なかでも硝酸セルロースは合成樹脂接着剤としてはもっとも古くから用いられた.家庭用接着剤としては一般的である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む