センスンテペケ(その他表記)Sensuntepeque

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「センスンテペケ」の意味・わかりやすい解説

センスンテペケ
Sensuntepeque

エルサルバドル北部の都市。カバニャス県の県都。首都サンサルバドルの東北東約 65km,ホンジュラスとの国境に近いレンパ川南岸の丘陵地帯にあり,標高約 900m。かつてインディゴ生産の中心地であった。現在はおもに穀物ヘネケン (繊維植物) ,サトウキビコーヒーなどを栽培。ほか陶器,酒類の製造が盛ん。パンアメリカン・ハイウェーから分岐する道路が通じる。人口6万 574 (1987推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む