セントアンドルーズ大学(読み)セントアンドルーズだいがく(その他表記)University of Saint Andrews

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セントアンドルーズ大学」の意味・わかりやすい解説

セントアンドルーズ大学
セントアンドルーズだいがく
University of Saint Andrews

イギリススコットランド最古の共学制自治大学。スコットランド東部,ファイフ北東部の都市セントアンドルーズにある。1411年創立。校舎大半中世から存続するもので,1450年設立のセント・サルベーター・カレッジ,1512年設立のセント・レオナード・カレッジ,1612年ジェームズ6世によって再建された図書館などはその代表的なもの。1897年ダンディーにあるユニバーシティ・カレッジ(1881創立)が連携校となり,1954年にはクイーンズ・カレッジの名で高等医学校と歯学校を併合したが,1967年クイーンズ・カレッジはダンディー大学として分離された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android