セントアンドルーズ大学(読み)セントアンドルーズだいがく(その他表記)University of Saint Andrews

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セントアンドルーズ大学」の意味・わかりやすい解説

セントアンドルーズ大学
セントアンドルーズだいがく
University of Saint Andrews

イギリススコットランド最古の共学制自治大学。スコットランド東部,ファイフ北東部の都市セントアンドルーズにある。1411年創立。校舎大半中世から存続するもので,1450年設立のセント・サルベーター・カレッジ,1512年設立のセント・レオナード・カレッジ,1612年ジェームズ6世によって再建された図書館などはその代表的なもの。1897年ダンディーにあるユニバーシティ・カレッジ(1881創立)が連携校となり,1954年にはクイーンズ・カレッジの名で高等医学校と歯学校を併合したが,1967年クイーンズ・カレッジはダンディー大学として分離された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む