セントー

デジタル大辞泉プラス 「セントー」の解説

セントー

《Centaur》イギリス海軍の航空母艦。セントー級航空母艦のネームシップ。名称ギリシア神話に登場する半人半馬の怪物ケンタウロスにちなむ。1944年に起工されたが、第二次世界大戦終結のため建造が長期化し、竣工は1953年。1965年除籍。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セントー」の意味・わかりやすい解説

セントー

中央条約機構」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android