ゼンティス山(読み)ゼンティスサン

デジタル大辞泉 「ゼンティス山」の意味・読み・例文・類語

ゼンティス‐さん【ゼンティス山】

Säntis》スイス北東部の山。アッペンツェルアルプスの最高峰で、アルプシュタイン山塊に属す。標高2502メートル。山麓のシュウェガルプから山頂までロープウエーで結ばれる。1882年に測候所が設けられ、山岳地における世界最長の気象データを記録する。ユングフラウアイガーを一望できる展望地として人気がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む